Technology
SASE
ネットワークとセキュリティをクラウド経由で提供

Technology
ネットワークとセキュリティをクラウド経由で提供
SD-WANとクラウド型セキュリティの組み合わせで安全なネットワークアクセスを実現
SD-WAN(ネットワーク制御)とクラウド型セキュリティ(ゼロトラスト、SWG、CASBなど)を組み合わせ、どこからでも安全かつ最適なネットワーク環境を提供します。
SASE(Secure Access Service Edge)は、ネットワークおよびセキュリティサービスをクラウド経由で統合的に提供する、近年注目を集めている新しいアーキテクチャです。従来、多くの企業ではオンプレミス(社内設置型)でファイアウォールやVPN、ネットワーク制御装置を運用してきましたが、クラウド化やリモートワークの拡大に伴い、従来型の仕組みだけでは柔軟な対応や管理の効率化が難しくなってきました。
SASEはこれらの課題を解決するため、ネットワーク機能(SD-WANなど)とセキュリティ機能(ゼロトラスト・ネットワークアクセス、クラウド型SWG(Secure Web Gateway)、CASB(Cloud Access Security Broker)など)をクラウド上で一元的に提供し、様々な拠点やユーザーを統合管理することを可能にしています。
このアーキテクチャによって、企業は社内・社外、どの場所からでも一貫した高いセキュリティレベルを維持しながら、安全かつ快適なネットワークアクセスを実現でき、ITインフラの柔軟性や拡張性、運用効率も大きく向上します。さらに、SASEはクラウドサービスの利用が標準化された現代のビジネス環境に合わせて設計されているため、新しい拠点やリモートワークの導入、クラウドアプリケーションの追加にも迅速かつセキュアに対応できるのが特徴です。
SASEは、ネットワーク管理とセキュリティ管理を一元化することで、煩雑になりがちな運用を大幅に簡素化します。
従来は、ファイアウォールやVPN、Webフィルタリング、脅威防御など、複数のセキュリティツールを個別に導入・運用する必要がありましたが、SASEではこれらをクラウド上で統合し、中央集約型の管理によって全体の可視性と制御力が向上します。
これにより、管理者は分散した拠点やリモート環境を含めて、効率的かつ効果的にネットワークとセキュリティを運用でき、運用コストの削減やポリシーの統一、迅速な対応も可能になります。
SD-WAN技術を活用することで、企業はネットワークトラフィックをリアルタイムで最適化し、常に高速かつ安定した通信環境を維持することができます。
SD-WANは、インターネット回線や専用線、LTE回線など複数の接続方式を柔軟に組み合わせて使用できるため、通信状況やアプリケーションの種類に応じて最適な経路を自動的に選択します。
これにより、重要な業務アプリケーションにはより安定した回線を割り当てたり、トラフィックが混雑した場合も自動で負荷分散を行うなど、品質と信頼性の高いネットワーク接続を実現します。また、障害発生時にも自動的に代替経路へ切り替える機能を備えているため、業務の継続性を確保できるのも大きな利点です。
SASEでは、クラウドベースのゼロトラスト、SWG(Secure Web Gateway)、CASB(Cloud Access Security Broker)といった先進的なセキュリティ機能を一元的に統合しています。これにより、社内外や拠点を問わず、すべてのユーザやデバイスが企業リソースにアクセスする際に、一貫した高度なセキュリティ対策を適用できます。
ユーザの物理的な場所や接続端末の種類に依存しないため、オフィスだけでなくリモートワークやモバイルワーク、海外拠点からでも、同じレベルの保護を享受することが可能です。また、アクセス権限の細かな制御や継続的な監視、不正アクセスの即時ブロックなどにも対応でき、クラウドサービスの利用が増加する現代において、安全かつ柔軟なIT環境の構築・運用を支えます。
SASEはゼロトラストモデルを基盤とし、すべてのアクセスを「信頼しない」を前提として徹底的に検証します。社内外を問わず、ユーザーやデバイスが企業システムへアクセスする際には、都度厳密な認証と細やかなポリシーの適用を行い、アクセス権限を動的に判断します。
これにより、万が一IDやデバイスが不正に利用された場合でも、重要システムやデータへの侵入リスクを最小限に抑えることが可能です。また、ユーザーの行動やアクセス状況を常時監視し、異常が検知された際には自動で遮断・警告を行うなど、継続的なセキュリティ強化の仕組みも備えています。これらの仕組みにより、不正アクセスや情報漏洩の防止と、安心・安全なIT環境の維持を強力にサポートします。
SASEプラットフォーム内では、ネットワークやセキュリティに関するさまざまなポリシーを一元的に管理できます。例えば、ユーザーごとのアクセス権限やアプリケーションごとの制御、通信内容の検査といったルールを、拠点やデバイスの種類を問わず全体に適用することが可能です。
これにより、従来のように各拠点や個別システムごとにポリシーを設定・更新する手間が不要となり、セキュリティ管理の煩雑さやヒューマンエラーのリスクが大幅に軽減されます。また、統一されたポリシーにより、組織全体で一貫したセキュリティレベルを維持でき、ポリシー変更時も迅速かつ柔軟に反映することができます。このような統合管理により、効率的かつ効果的な運用が実現します。
SD-WAN
どこからでも安全に企業のリソースにアクセスできるようにし、リモートワーカーの生産性とセキュリティを向上させます。ゼロトラストモデルにより、不正アクセスを防ぎます。
クラウドベースのアプリケーションやサービスへのアクセスを安全に制御し、企業データの保護を確保します。CASBを活用して、クラウド利用の可視化と制御を実現します。
複数の拠点を持つ企業が、安全かつ効率的にネットワークを接続し、統一されたセキュリティポリシーの適用を実現します。
データ保護とコンプライアンス要件を満たすための統合セキュリティ対策を提供し、ビジネスの信頼性を向上させます。
SD-WAN
従来のWANはデータセンター経由の一元運用のため、クラウド利用拡大によるトラフィック集中に対応できず、回線コスト増大や通信パフォーマンス低下が課題でした。SD-WANは、アプリケーションの識別・可視化・トラフィック制御によって、これらの問題を解決します。
ローカルブレイクアウト
各拠点から直接インターネットへ接続する方式です。従来のデータセンター経由の通信では、クラウド利用拡大に伴いトラフィック集中や機器負荷が課題でした。これに対し、回線コスト削減や通信パフォーマンス向上します。
SDN/NFV
SDNは、ネットワーク機器の制御をソフトウェアに集約し、柔軟な構成変更を可能にする技術。NFVはネットワーク機器自体を仮想化し、SDNと組み合わせることで、ルータやFirewallなどの専用機器を仮想マシンとして運用します。
Services
ITインフラサービス
Solutions
Copyright (c) 2025 InfiniCore Co., Ltd. All rights reserved